臭いおならはどうして出るの?

おならの臭いの正体

外出先でおならが出そうになるのに困ったことのある人は多いことでしょう。また、我慢すればするほどお腹にガスが溜まって痛くなるというのもよく聞かれるお悩みごとです。おならが発生する腸内には無数の細菌が存在しているのですが、善玉菌・悪玉菌・日和見菌に分けることができます。そして、これらは絶妙なバランスを取って生存し合っているので、少しでもバランスが崩れると、おならが出やすくなります。しかも、どうにも臭いおならが出るのなら、それは悪玉菌が増えている証拠です。悪玉菌の臭いの正体は、有害物質の他、アンモニアやスカトールと呼ばれる成分です。肉食だとおならが臭くなるといわれますが、これは肉を食べると腸内で悪玉菌のエサが発生するからです。肉にたっぷりと含まれるたんぱく質や脂肪を分解するために分泌される胆汁は、悪玉菌の格好のエサになってしまうのです。そして、腸内にいつまでも便が溜まったままだと、それが腐敗してより一層悪玉菌が増えて臭いおならが出るようになります。

 

おならは何故出る?

おならは、悪玉菌などの腸内細菌が食べたものを分解した後に発生した成分です。臭い成分は含まれていますが、実はおなら成分のすべてが臭いということではなく、ほとんどは臭いのない水素やメタンで成り立っています。また、おならは食事をした時に一緒に飲み込んだ空気などでもあります。生きている限りは出てしまうのは避けられるものではなく、おならが出るのは内臓が健康である証拠です。健康であれば1日に400ミリ~1200ミリリットルのガスが作られ、おならが出ないということは体のどこかに不具合があることになるのです。

 

臭いのないおならにするには?

おならが出るのは致し方ないとして、少なくとも臭くないおならにするのが理想です。前述したように肉類は臭いおならの原因になるので食べ過ぎないように気を付けましょう。一昔前までの日本人はお魚を食べるのが定番でしたが、最近は肉食ばかりという方も多いので注意したいところです。

臭いのないおならが出るということは、腸内に善玉菌がたくさんいる証拠でもあります。そのため、悪玉菌を減らしたり善玉菌を増やすことが臭いのないおならにする方法といえます。それには、肉を控えるとともに、食物繊維を適度に摂取することがポイントです。善玉菌は食物繊維が大好物なので、腸内に食物繊維がたくさんあると善玉菌はどんどん増えていきます。しかも、食物繊維は腸のぜん動運動を促すので便秘の解消にもつながり、これもまた臭いおならを減らすことにつながります。ただし、摂り過ぎるとおならの原因になることがあるので注意が必要です。

また、腸には免疫細胞がたくさんあるので、腸が健康になると病気になりにくくなったりと良いことがたくさんあります。おならの臭いの他、便の状態でも腸の健康を知ることができるので、排便時には忘れずにチェックするようにしましょう。黄土色でバナナ1~2本分の便がスルリと出てくるのが理想です。